公開日: 最終更新日:2018/10/15

電波の周波数帯域~可視光通信・IoT旬なワード~

用語集タイトルバナー

可視光通信を語るときによく耳にするのが電波の周波数帯域の枯渇です。

私たちが利用している携帯電話やテレビ、ラジオなどの無線通信放送サービスには総務省で割り当てられた電波の周波数帯域や決められた送信出力があります。現在、その周波数の割り当ての空いている帯域がほとんどゼロになってしまい、今後新しいサービスを行うことが難しい状況になっています。

しかし割り当てられていても実際に使っていない周波数は存在しています。携帯電話でいうプラチナバンドやテレビでいうホワイトスペースがそれです。それでも電波の周波数帯域の資源には限界があります。便利で新しい通信サービスを考えても周波数帯域が空いていないとサービスが提供できないのです。この状況はIoTが進む今、大きな課題となっています。LPWAなど、新たな通信手段が生まれるものの、電波による広域通信にはやはり限界があります。

500億個の物、PCやデバイスだけでなく自動車や自動販売機、医療器や住宅の様々な部品などが必要に応じて短距離や長距離で繋がる。それを解決する方法として音波通信と可視光通信の期待度が高くなっているのです。音波は距離に問題があって使用範囲が制限されますが、可視光通信は音波に比べると距離に対しての課題はすこしは解決されています。

見える光の範囲でその光を受光すれば良いからです。こうした観点からも、もっと可視光通信の利用が増えていくことを期待します。

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*

お問合わせは
お気軽にどうぞ
お問合わせ