公開日: 最終更新日:2018/10/15

消費者に楽しく買い物をしてもらう販促ツールの展示会で、スマホ連動型の可視光通信ソリューションが来場者の注目を! ~リテール・デジタルサイネージ&POP2017レポート~

リテールテックJAPAN

3月に入ると続々と展示会が開催されはじめます。
今年のビジネスシーンの予想ができる展示会も、ちらほらと見受けられるようになりました。

2017年3月7日〜10日まで東京ビックサイトでは複数の展示会が開催され、その中のリテールテックJAPANでは、消費者に買い物の楽しさと分かりやすさを提供する販売促進ツールと題した特別企画展「リテール・デジタルサイネージ&POP 2017」が開催されました。

カシケンでもおなじみのPanasonicのLinkRayと富士通のFlowSignが、スマホ連動型販売促進ツールの紹介を各ブースで展開し、来場者の注目を浴びていました。
さっそくその様子をレポートします!

LinkRayは新たな商品の登場!

Panasonic

Panasonicでは、今回、固定ID内蔵のスポットライトを発表しました。従来のLinkRayの商品群は、光ID内蔵のサイネージディスプレイと個々のLED照明で、LinkRayが実現できる変調器と専用の電源を発売するもの。ここに新たにバリエーションが加わりました。

Panasonicはもちろん照明メーカーでもあります。「LED光の看板やサイネージにスマホのカメラをかざして情報を得る」というスタイルに加えて、「物体にスマホをかざして情報を得るスタイル」が加わったというわけです。

パナソニックLinkRay

正確に言うと、物体に光を当てて反射光をスマホのカメラで拾います。ハンドバックなどの商品に、光IDが組み込まれたスポットライトで照らして演出をし、買い物客は商品にスマホをかざして諸々の情報やサービスを得る、という仕組みです。

IDを内蔵した透しコンテンツを合わせたFlowSign Video

富士通ブース

富士通では、LED照明にIDを内蔵したFlowSign Light以外にも、映像にスマホのカメラをかざすと情報が得られるFlowSign Videoの紹介をしていました。既存の映像コンテンツに、IDを内蔵した「透しコンテンツ」を合わせた技術です。プレゼンテーションスペースの空き時間に映像を流し、来場者が体験していました。

富士通FlowSign

体験してみると5mほど離れた場所からも受信ができましたが、担当者によると輝度や他の光との関係でより離れた場所からの受信も可能とのことです。今回は販売促進ツールの展示会でしたので、CM映像にこの技術を取り入れるのも面白いかもしれません。

 

このように、可視光通信とスマートフォンのカメラでの集客やサービスは、今までにない新しい体験ができるようになって来ます。

指向性や直進性という特性を持つ可視光ですから、特定のものだけの情報を取得できる仕掛けができるので、電波を使ったBeaconなどでは解決できないアプローチが可能です。さらに、NFCでは解決できない「離れたところからでも特定の情報を取得できる」といった特性なども活用されると、利用用途がどんどん増えてくるに違いありません。

日常のマーケットで、可視光通信が当たり前に使われる日はそう遠くなさそう。カシケンはそんな時代を期待しています。

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*

お問合わせは
お気軽にどうぞ
お問合わせ